Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
子供の頃、地元の弥彦線で走っていた押し込み式ベンチレータの500番台が懐かしいです。
今日、八高線高麗川以北のキハ110系置き換えの新型ハイブリッドカーの導入が発表されましたが、それが「3扉ロングシート車」らしく、多くの鉄道ファンが嫌ってるらしいです。しかし八高線のキハ35系を知る人々からは賛同の声が聞こえます(主に「先祖返り」「ある面で懐かしい」など)。
懐かしいです。通勤のため毎日乗っていました。末期はキハ40もいなくなり、3ドア車で統一されていました。車種的に面白かったのはキハ45が転入したときですね。一旦全車禁煙になっていたのですが、灰皿付きのキハ45が来たおかげてタバコを吸えるようになりました。両数少なくて吸える確率は低かったですが。
八王子まで気動車来てたなんてエモすぎる
非電化時代の小宮、金子、東飯能、高麗川界隈。動画撮っといて良かった(*^_^*)
最高速度85キロは今も変わらず。 ただ、その85キロに達する時間が今の倍以上かかった笑
写真撮ってる人達、現代と違って、マナー守ってそうですね。電化直前で気動車が無くなりそうだというのに怒号とかないし。
東京都で最後までディーゼル運転をしていた八高線。
子供の頃、八王子にある母の実家に遊びに行くときに八高線で行ってました。小宮駅のセメント工場にわくわくしていました。車で行くより八高線で行きたいとねだっていたような記憶があります。
LEDの発車案内、今でも残ってるよな。
八高線も昔 こういう時代があったんですね。
白塗装に赤い線の入った車両は冷房がきいてて快適でした!
キハ38形気動車ですね。
一時期の八高線は面白かった。キハ35系、キハ38系の他、キハ40系、キハ45系、キハ20系もいました。キハ20系は足尾線と共通運用でした。
川越線もこんなディーゼル車でしたね
平日の朝夕は最大7両
八王子の夕焼け小焼けのチャイムこの時代から鳴ってたんか!
この時代は、まだなっていなかったです。2005年以後に変更されています。
八高線はやはりこの色だ❗川越線、電化前に乗りたかった・・
川越線と相模線は電化前に間に合いませんでした。私も乗りたかったです。
「首都圏色」とも「タラコ色」とも…
私は川越線でキハ30・35形に乗りました 朝夕通勤時間では6両編成で運行されてましたよ
キハ30系列てドアが車体の外側に出っぱっるように着いていて戸袋がないのが不思議な車両だなぁて思ってました。
キハ35系気動車の外付け乗降扉ですが、この方式が採用された経緯は、当時のローカル線の駅の乗降用ホームは、汽車+客車だった頃から嵩上げが行われていないものが殆どでした。その為、乗降口にステップを設置する必要が有りますが、キハ35系気動車には、初めて3ドア方式が導入された事で、開口部が広くなり、台枠の構造と荷重の関係から戸袋方式の採用がなされず、代わりに車体の外から扉を吊り下げる方式が、採用されたそうです。
なんか近所の婆さん達が写真撮ってる姿がほのぼのとしてていいですね
俺も昔の八高線にタイムスリップしてみたい❤
八高線電車時刻表ってありますが、電車ではなく気動車でしたね(笑)。
前面に普通、側面のサボには、八高線の案内、これ何処行き…?となる。
90年代初頭までは八王子↔高崎とか八王子↔小川町みたいに行き先表記したサボを付けていました。
越生、小川町、寄居では地元民に「東武は八高線より本数多いのに貨車来ないよ」とか言われてたらしい。そして「山手線と同じ会社なのに本数少ないとはどういうことだ」「発車するときのグォー、グオオー!!音と動きが合ってないぞ」などとも。
まだ電化前なのに11:17、上り"電車"と放送されてますね😅。これじゃあますます東京等都市部に住んでいる人はディーゼルカーでも"電車"と言ってしまいますね(笑)。
このときはキハの外つりドアがみな変えられてたね🙄
赤一色の車両に混ざっている、独特の八高線塗装がシブイですねぇ❗
「タラコ色」(朱5号)のキハ35系気動車に混じっている、独特の八高線塗装が施された気動車は、キハ38形です。
懐かしい
懐かしいねー 八高線 私が 国会議員 39人が埼玉に住んでいた 40年前頃は 八高線を使わせてもらっていたよ 高麗川といえば 川越 大宮方面に行くのと 浦和 寄居方面に行くのとの分岐点 だからね 40年前は 飯能の大河原という所に住んでいたが 東飯能駅から 八王子に行く時とか 大宮に行く時とか 持病の診察で 埼玉医大の 毛呂山の病院に行く時何回 6個の電車使っていたね 今思えば 懐かしいね 実のところ 私の仕事柄 飯能の 西武飯能駅と 東飯能駅 それに付随した マルヒロビル この駅と 丸広建設に携わった 思い出があるから とても思い出深いところだね 現在は10年前ほどから 生まれこ 今日の北海道に帰ってきている この動画を見て 懐かしく思うよ あの反応にあるスルガ 大学も 建設工事に私は携わったね 本当に懐かしく 懐かしく あなたの顔見せてもらったね 埼玉の友人に聞いたら 現在は反応も大分 変わったという話だから 死ぬ前までには もう一度だけ 旅行で 埼玉の方に出かけたいと思っているが 果たしてそれが果たせるだろうか
せうせうまへまでDD51の堂々たる貨物重連が実見できたが廃貨になつていまでは機関車だけしか見られない。それもハイブリッド型にかなり置き換はつてゐる。まだ全部ぢやないと思ふが。
キハ30系の前面方向幕は「普通」、サボは「八高線」。さて、この列車は何処行?何処行だかわからない列車が走っていた…こんなひどいことがまかり通っていたんですね。やっぱJR東嫌いだわ。
バスで前面で何処行だかわからないなんてのは昔のリムジンバスくらい。そのリムジンバスでさえ後付けでLEDの方向幕付けたけど…。😊
東や北は「ワンマン普通」ってのが多いですよね。私鉄じゃ考えられないんですよね。何「ワンマン普通」って?(笑)
地元民幼児「行き先が書いてないよ。いい加減だっ」
子供の頃、地元の弥彦線で走っていた押し込み式ベンチレータの500番台が懐かしいです。
今日、八高線高麗川以北のキハ110系置き換えの新型ハイブリッドカーの導入が発表されましたが、それが「3扉ロングシート車」らしく、多くの鉄道ファンが嫌ってるらしいです。しかし八高線のキハ35系を知る人々からは賛同の声が聞こえます(主に「先祖返り」「ある面で懐かしい」など)。
懐かしいです。
通勤のため毎日乗っていました。
末期はキハ40もいなくなり、3ドア車で統一されていました。
車種的に面白かったのはキハ45が転入したときですね。一旦全車禁煙になっていたのですが、灰皿付きのキハ45が来たおかげてタバコを吸えるようになりました。両数少なくて吸える確率は低かったですが。
八王子まで気動車来てたなんてエモすぎる
非電化時代の小宮、金子、東飯能、高麗川界隈。動画撮っといて良かった(*^_^*)
最高速度85キロは今も変わらず。
ただ、その85キロに達する時間が今の倍以上かかった笑
写真撮ってる人達、現代と違って、マナー守ってそうですね。電化直前で気動車が無くなりそうだというのに怒号とかないし。
東京都で最後までディーゼル運転をしていた八高線。
子供の頃、八王子にある母の実家に遊びに行くときに八高線で行ってました。小宮駅のセメント工場にわくわくしていました。車で行くより八高線で行きたいとねだっていたような記憶があります。
LEDの発車案内、今でも残ってるよな。
八高線も昔 こういう時代があったんですね。
白塗装に赤い線の入った車両は冷房がきいてて快適でした!
キハ38形気動車ですね。
一時期の八高線は面白かった。キハ35系、キハ38系の他、キハ40系、キハ45系、キハ20系もいました。キハ20系は足尾線と共通運用でした。
川越線もこんなディーゼル車でしたね
平日の朝夕は最大7両
八王子の夕焼け小焼けのチャイムこの時代から鳴ってたんか!
この時代は、まだなっていなかったです。
2005年以後に変更されています。
八高線はやはりこの色だ❗
川越線、電化前に乗りたかった・・
川越線と相模線は電化前に間に合いませんでした。私も乗りたかったです。
「首都圏色」とも「タラコ色」とも…
私は川越線でキハ30・35形に乗りました 朝夕通勤時間では6両編成で運行されてましたよ
キハ30系列てドアが車体の外側に出っぱっるように着いていて戸袋がないのが不思議な車両だなぁて思ってました。
キハ35系気動車の外付け乗降扉ですが、この方式が採用された経緯は、当時のローカル線の駅の乗降用ホームは、汽車+客車だった頃から嵩上げが行われていないものが殆どでした。
その為、乗降口にステップを設置する必要が有りますが、キハ35系気動車には、初めて3ドア方式が導入された事で、開口部が広くなり、台枠の構造と荷重の関係から戸袋方式の採用がなされず、代わりに車体の外から扉を吊り下げる方式が、採用されたそうです。
なんか近所の婆さん達が写真撮ってる姿がほのぼのとしてていいですね
俺も昔の八高線にタイムスリップしてみたい❤
八高線電車時刻表ってありますが、電車ではなく気動車でしたね(笑)。
前面に普通、側面のサボには、八高線の案内、これ何処行き…?となる。
90年代初頭までは八王子↔高崎とか八王子↔小川町みたいに行き先表記したサボを付けていました。
越生、小川町、寄居では地元民に「東武は八高線より本数多いのに貨車来ないよ」とか言われてたらしい。
そして「山手線と同じ会社なのに本数少ないとはどういうことだ」「発車するときのグォー、グオオー!!音と動きが合ってないぞ」などとも。
まだ電化前なのに11:17、上り"電車"と放送されてますね😅。これじゃあますます東京等都市部に住んでいる人はディーゼルカーでも"電車"と言ってしまいますね(笑)。
このときはキハの外つりドアがみな変えられてたね🙄
赤一色の車両に混ざっている、独特の八高線塗装がシブイですねぇ❗
「タラコ色」(朱5号)のキハ35系気動車に混じっている、独特の八高線塗装が施された気動車は、キハ38形です。
懐かしい
懐かしいねー 八高線 私が 国会議員 39人が埼玉に住んでいた 40年前頃は 八高線を使わせてもらっていたよ 高麗川といえば 川越 大宮方面に行くのと 浦和 寄居方面に行くのとの分岐点 だからね 40年前は 飯能の大河原という所に住んでいたが 東飯能駅から 八王子に行く時とか 大宮に行く時とか 持病の診察で 埼玉医大の 毛呂山の病院に行く時何回 6個の電車使っていたね 今思えば 懐かしいね 実のところ 私の仕事柄 飯能の 西武飯能駅と 東飯能駅 それに付随した マルヒロビル この駅と 丸広建設に携わった 思い出があるから とても思い出深いところだね 現在は10年前ほどから 生まれこ 今日の北海道に帰ってきている この動画を見て 懐かしく思うよ あの反応にあるスルガ 大学も 建設工事に私は携わったね 本当に懐かしく 懐かしく あなたの顔見せてもらったね 埼玉の友人に聞いたら 現在は反応も大分 変わったという話だから 死ぬ前までには もう一度だけ 旅行で 埼玉の方に出かけたいと思っているが 果たしてそれが果たせるだろうか
せうせうまへまでDD51の堂々たる貨物重連が実見できたが廃貨になつていまでは機関車だけしか見られない。それもハイブリッド型にかなり置き換はつてゐる。まだ全部ぢやないと思ふが。
キハ30系の前面方向幕は「普通」、サボは「八高線」。
さて、この列車は何処行?
何処行だかわからない列車が走っていた…こんなひどいことがまかり通っていたんですね。
やっぱJR東嫌いだわ。
バスで前面で何処行だかわからないなんてのは昔のリムジンバスくらい。
そのリムジンバスでさえ後付けでLEDの方向幕付けたけど…。😊
東や北は「ワンマン普通」ってのが多いですよね。
私鉄じゃ考えられないんですよね。
何「ワンマン普通」って?(笑)
地元民幼児「行き先が書いてないよ。いい加減だっ」